初めての掛川花鳥園に行ってきました。
他の花鳥園と変わらずたくさんの鳥さんたちが迎えてくれました。
メインはやっぱりふれあいコーナー。
まずは花鳥園といえばオオハシ!
ごはんカップを持ったまま気を抜いていると・・・
背後からドッカーン!と肩に飛び乗りビックリ!
大きなクチバシで小さなカップに入ったリンゴを上手に食べていました。
中にはカップごとくわえて飛び去るつわものがいるのでご注意ください。
続きましてコガネメキシコインコ。
無償で羽づくろいサービスをしてくれるおっとりさん。
お言葉に甘えてスリスリさせてもらいました。
ひたすら足元の木をかじる黙々さんなど
それぞれの個性が輝いていました。
こちらはチュウハシたち。
オオハシと違って手のひらサイズ。
(クチバシがちょっぴりはみ出ますが…)
手を出しても乗るでもなく逃げるでもなく気にしない。
ピョンピョンと両足で歩くのがとってもキュートです。
ふれあいコーナーには他にも大勢います。
ウロコインコなど、手の届かない高い場所にいて
観察するだけの方々もいました。
文鳥、オカメインコ、ヨウムはケージの中でした。
ペンギンとの記念写真は長蛇の列で諦めました。。。
さて、締めくくりはハシビロコウ。
カメラ目線!
※注意 : ふれあえません。
最後に鳥カレンダー2019をゲットして帰りました。
花鳥園以外でも販売していますが記念に♪
今回は都合により2時間の滞在でした。
ふれあいコーナーで何時間でも遊べます。
というより住みたいです。
花鳥園は他に神戸(どうぶつ王国)と富士に行きましたが
私は掛川が1番楽しかったです。
ふれあえる鳥さんたちの種類&数が多かったのと
みなさん生き生きと飛んだり歩いたり活気があったので。
富士花鳥園へ行ったのは半年ほど前のこと。
それはまた別の機会にお届けします。